3年 岡さん
最初は、女の子だけど続けていけるのかな?と心配しながら入会しましたが、すぐにみんなが輪の中にいれてくれ、毎週とても楽しそうに練習をしています。
試合時、声を出し合ってみんなで喜び、悔しがり、頑張る姿は
何回みても感動します。
4年 小田 さん
父親がラグビー経験者ということもあり、自宅でのラグビー観戦やラグビーイベントに参加するにつれ興味を持ち始め、かつて父親も通っていた和歌山ラグビースクールに入部させていただきました。
入部までに体験を何度かさせていただけたことで親子共々安心して入部する事が出来ました。
年齢が上がるにつれ、プレー内容も変わっていくので見ていて楽しいです。
子供達もすぐに仲良くなり、みんな楽しそうに練習し、日々の練習の成果を試合で発揮出来ている時はとても嬉しい気持ちになります。
子供達の成長を身近に感じられるので、スクールに入って良かったなと思っています!
2年 黒川さん
ラグビーを始めた頃は泣いてばかりで練習に参加するのも難しかったですが、少しずつトライをする楽しさを覚え、勝つ喜び、負けるくやしさを学び日々成長を感じます。
3年 湯川さん
低学年~高学年までカテゴリー毎に練習内容が分かれているので、思ったより危なくない印象でした。出来ることが目に見えて増えていくので、子供にも保護者にとっても成長を実感できて楽しい。
3年 片桐さん
ラグビーというと体をぶつけ合う激しいスポーツというイメージですが、小学生のミニラグビーは低学年、中学年、高学年とカテゴリーが別れ、ルールも合わせて考えられているので安心でした。
低学年の頃は個人プレーが目立ちましたが、カテゴリーが上がると共にチーム内での自分の役割を見つけて、チームのため、仲間のために頑張っている姿を見ると、精神的にも肉体的にも成長したなと感じます。
また、学年が低いうちから試合を経験できることも魅力だと思います。
3,5年 田淵さん
ラグビーは子供達全員に適正なポジションがありポジション毎に大切な役割があるので全員が主役です。
和歌山ラグビースクールでは練習や試合を通じて自分のプレーがいいプレーに繋がった貢献できたという経験を大事にしており子供達の心を大きく成長させてくれます。
6年 Kさん
幼児から通っていますが、年齢に合わせたラグビーの楽しみ方を教えてくださり、自然とメンバーとの絆が深まりました。保護者がラグビー未経験でも入りやすいスクールです。
年長 3,6年 和田さん
芝生で走り、ボールで遊ぶのが大好きで、毎週楽しみに通っています。
小1,4年 藤井さん
年中の時から参加させていただき、三年目を迎えようとしています。
練習では、1つのボールを繋ぐチームプレー、相手に立ち向かっていく勇気などラグビーならではの楽しさや良さを感じることができます。
それだけでなく、こども達が続けたくなるような楽しいメニューも取り入れてくれています。
また、試合に向けて取り組むことで目標を持つこと、達成する喜びも体験でき、心身ともに成長することができています。たくさん集まればもっと良い経験ができるのでみんなでやりましょう。
4年 及川さん
「ラグビー=体の大きな子のスポーツ」ではありません。
チームには大きな子もいますが、小柄な子、スラッとした子、みんな体型関係なくそれぞれの能力で活躍できるポジションがあります。
息子は細身ですが、チームでトライを取るために、タックルで相手を倒したり、パスを回したり、倒れても何度も起き上がる姿はとても頼もしいです!
練習は日曜日の午前中だけなので、他の習い事と両立している子も多く、ムリなく毎週楽しく通っています。
違う小学校の友達も増えました。
6年生になると、花園で試合ができるので楽しみにしています!
2年 幼児 青木さん
最初に体験に行かせていただいた時は、みんなの前でラグビーをすることに緊張してしまい、練習に行くことに躊躇していましたが、和歌山ラグビースクールの雰囲気がよく、少しずつ行くようになり、今では普段小学校や保育園で会わないお友達とラグビーができることが楽しいみたいです。
また、コーチに練習を任せるのではなく、保護者のなかで手伝える方も一緒になって練習をしているところも和歌山ラグビースクールのいいところだと思います。
 |